現代人の生活スタイルは ”Too Little Exercise and Too Much Sitting”と表現されるほど、日常生活で体を動かす機会は減り、座りっぱなしで過ごす時間は増えています。さらに、新型コロナの影響が長期化し、外出自粛により不活発な生活に拍車がかかり、人との交流も減り、心身の健康に問題を抱える人は増加の一途をたどっています。
当社の研修は、心身と脳を健康に保つ上で特に重要な3つ-①適度な運動、②眠りと疲労回復 について実践的に学ぶとともに、講座の実技やワークをつうじて③他者との関わり(コミュニケーション)の機会を創造します。単なる運動研修でもレクリエーションでもなく、生活習慣を改善し、健康行動の継続を促す実践型研修です。研修の企画、構成から指導、フォローアップまで一気通貫で内藤本人が責任を持って担当します。
心身と脳を健康に保つことは、病気や不調を予防するだけでなく、仕事でパフォーマンスを発揮し続けるために必要な集中力、思考力、判断力、創造性を高めることにも有効です。参加者一人ひとりが自分事として自身の健康に向き合い、考え、日常で実践できる具体的な方法を身に付けます。従業員のフィジカルヘルス、メンタルヘルス向上をつうじて貴社の企業価値向上と業績アップに貢献します。
内藤 隆 Naito Takashi
「人」「組織」「社会」の健康創造をサポート
サッカー実業団、民間フィットネスクラブ勤務を経て、2009 年に株式会社CSUP を創業。法人向け健康研修プログラムを多数開発し、大手企業、ベンチャー企業に提供している。2013 年には、パーソナルトレーニングジム「オーワン銀座」を開業。働く世代の人々に筋力トレーニング、ストレッチ、セルフケアを指導している。現場の実践だけでなく、複数の大学研究機関の研究員を務め、「身体不活動を抑制する研究」に取り組み、論文執筆、学会発表などを精力的に行っている。トレーニング関連の書籍出版、TV 出演、新聞掲載、雑誌への記事提供など多数。
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修了。修士(スポーツ科学)。健康運動指導士。現在、早稲田大学発育発達研究所招聘研究員、明治大学サービス創新研究所客員研究員。日本健康教育学会、日本運動疫学会会員。
体からアプローチ!
メンタルヘルス講座
新入社員向け
社会人としての健康管理講座
概要
学生から社会人になり、生活リズムの変化に加え、慣れない環境で高い緊張感が続き、心身のバランスを崩す人が少なくありません。本講座では、社会人として健康を保つポイント、ストレスとの向き合い方について学びます。
学習内容
学生と社会人の違い / 社会人に求められる健康管理スキル / 心と体の健康管理の具体的方法 / ケーススタディ
講座型(実技中心) |
1講座20~30分 33,000円~/回 |
---|---|
研修型(理論&実技) |
1研修60~90分 66,000円~/回 |
研修型(理論&実技) |
1研修60~90分 66,000円~/回 |
*参加予定人数・開催回数に応じて別途お見積りいたします。お問い合わせフォームからご連絡ください。
*現在、導入ご検討用に無料デモ講座(20名まで参加可能)を10社限定で募集しています。
*社内誌、従業員向けメルマガ等の健康づくりコンテンツの執筆・監修も行っています。お気軽にお問い合わせください。
会社名 | 株式会社CSUP(シーエスアップ) |
---|---|
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1-27-10 |
代表取締役社長 | 内藤 隆 |
設立 | 2009年12月 |
主な事業内容 | 法人向け健康経営支援サービス、トレーニングジム運営 |
代表取締役社長 | 内藤 隆 |