在宅でもOK! 健康経営しませんか?
法人向けオンライン健康研修
実践型ヘルスアップ講座

社員のの健康を促進!!
大手不動産、IT、コンサルティング、保険会社など
500講座以上の導入実績!

長時間のデスクワーク&運動不足
心身の不調を感じる社員が増えています!

新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として一気に普及したテレワーク。
新しい働き方の代表格として、テレワークが着実に広がってきています。

しかし一方で、テレワークが長期化し、運動不足の深刻化、さらには
「睡眠のリズムが崩れた」「人と話す時間が減った」「自宅の机やイスでは仕事がしづらい」などのストレスの増加、対面でのコミュニケーションが減り「何が評価されるのかわからない」「部下の仕事ぶりが見えなくて不安」といった心配事が増えたり、メンタルヘルス不調に陥る社員が増えてきています

社員の健康は企業の業績にも直結する軽視できない問題です。
これまでも企業様の体の健康づくりをサポートしてきた当社にも、「メンタルヘルス不調にどう対処すればいいのか」そんなお悩みが数多く寄せられています。
社員の健康リテラシーを高め心身の不調を予防し、
健康経営を推進することが重要となります!!

社員の体と心の健康が気になる・・・
こんな課題を解決します!

社員の健康を守り、
自社の経営力を高めたい
心身の不調を減らし、
元気で前向きな社員
増やしたい
テレワークを導入し、
社員の心身の健康状態
気になっている
健康経営を推進したい
社員の仕事への
モチベーションを高めたい
社員の仕事への
モチベーションを高めたい

ヘルスアップ講座で、
社員の体と心を健康に!

正しい知識を身に付け、健康経営を推進!
一緒に健康づくりをしていきましょう!
体と心の健康をサポートする講座をいくつもご用意しております!
貴社に合わせてカスタマイズした講座も可能です。座学で知識を入れるだけではなく、実際に体を動かしていただき、実践的な内容をご提供いたします。
せっかく講座を受けていただいても、その後に活かせなければ意味がありません。
弊社の講座では、講座の最後に「アクションプラン」を作成し、受講いただいた後もしっかご自身で健康をコントロールできるように指導させていただきます!!

 講座の流れ 

座学
健康チェック
実技
(ストレッチ、筋トレ、セルフケア)
ポイント復習、
振り返り
アクションプラン
作成
アクションプラン
作成
大手不動産、IT、コンサルティング、保険会社など
500講座以上の導入実績!

講座が選ばれる4つのポイント

オンラインでの受講も可能!
テレワークの社員も、働く拠点が異なっても参加しやすいです。
常に最先端の知識
スポーツ科学、脳科学の最新知見に基づく内容を盛り込んでいます。
体を動かす実践も!
座学だけでなく、軽運動など実際に体も動かす実践的な内容です。
講義後も見据えたプラン作り
講座を受けて「はい、終わり」ではなく、その後のアクションプランを作成し、行動や継続につながるようにします。
常に最先端の知識
スポーツ科学、脳科学の最新知見に基づく内容を盛り込んでいます。

講座内容一例

健康づくりの最新の理論・データを分かりやすく紹介しながら、演習(実技)をバランスよく組み入れ、「ただ聞くだけ」「ただ体を動かすだけ」ではない、納得感の高い学びを提供し、心身の健康づくりの実践力を高めます。

研修で使用したスライドや実技の動画データも提供しますので、参加者が受講後に復習したり、動画を参照して自宅などで運動を継続することが可能です。
大手不動産、IT、コンサルティング、保険会社など
500講座以上の導入実績!

講師紹介

体と心の健康に対する想い

現代人の生活スタイルは ”Too Little Exercise and Too Much Sitting”と表現されるほど、日常生活で体を動かす機会は減り、座りっぱなしで過ごす時間は増えています。さらに、新型コロナの影響が長期化し、外出自粛により不活発な生活に拍車がかかり、人との交流も減り、心身の健康に問題を抱える人は増加の一途をたどっています。

当社の研修は、心身と脳を健康に保つ上で特に重要な3つ-①適度な運動②眠りと疲労回復 について実践的に学ぶとともに、講座の実技やワークをつうじて③他者との関わり(コミュニケーション)の機会を創造します。単なる運動研修でもレクリエーションでもなく、生活習慣を改善し、健康行動の継続を促す実践型研修です。研修の企画、構成から指導、フォローアップまで一気通貫で内藤本人が責任を持って担当します。

心身と脳を健康に保つことは、病気や不調を予防するだけでなく、仕事でパフォーマンスを発揮し続けるために必要な集中力、思考力、判断力、創造性を高めることにも有効です。参加者一人ひとりが自分事として自身の健康に向き合い、考え、日常で実践できる具体的な方法を身に付けます。従業員のフィジカルヘルス、メンタルヘルス向上をつうじて貴社の企業価値向上業績アップに貢献します。

PROFILE

内藤 隆 Naito Takashi

「人」「組織」「社会」の健康創造をサポート

サッカー実業団、民間フィットネスクラブ勤務を経て、2009 年に株式会社CSUP を創業。法人向け健康研修プログラムを多数開発し、大手企業、ベンチャー企業に提供している。2013 年には、パーソナルトレーニングジム「オーワン銀座」を開業。働く世代の人々に筋力トレーニング、ストレッチ、セルフケアを指導している。現場の実践だけでなく、複数の大学研究機関の研究員を務め、「身体不活動を抑制する研究」に取り組み、論文執筆、学会発表などを精力的に行っている。トレーニング関連の書籍出版、TV 出演、新聞掲載、雑誌への記事提供など多数。

早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修了。修士(スポーツ科学)。健康運動指導士。現在、早稲田大学発育発達研究所招聘研究員、明治大学サービス創新研究所客員研究員。日本健康教育学会、日本運動疫学会会員。

//このブロックを削除すれば「他にも個性豊かな講師がそろっています」は表示されます

他にも個性豊かな講師がそろっています

講師 氏名
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
講師 氏名
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
講師 氏名
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
講師 氏名
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
講師 氏名
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
大手不動産、IT、コンサルティング、保険会社など
500講座以上の導入実績!
//このブロックを削除すれば「講座受講いただいた企業様」は表示されます

講座受講いただいた企業様

お客様の声

A社ご担当者様(上場IT企業)
弊社では毎月1回、30分の講座を全社員を対象に開催しています。社内の健康づくりへの関心と意識が高まり、部門を超えた社員同士のコミュニケーションのきっかけにもなっています。
B社ご担当者様(大手不動産業)
当社は中高年の社員を対象としたキャリア研修の一環として、年に1回90分の健康研修を行っています。良いライフプランを立てても、心身の健康を損うと大幅な見直しが必要となります。健康を維持し、仕事へのモチベーションを保って働き続けて欲しいと考え、導入しました。
C社ご担当者様(通信業)
コロナ渦で大部分の社員がテレワークとなり、運動不足や腰痛肩こりに悩む社員が少なくありませんでした。オンラインでの講座を導入し、社員がともに学び、コミュニケーションを交わす機会となっています。
C社ご担当者様(通信業)
コロナ渦で大部分の社員がテレワークとなり、運動不足や腰痛肩こりに悩む社員が少なくありませんでした。オンラインでの講座を導入し、社員がともに学び、コミュニケーションを交わす機会となっています。

講座テーマ一例

貴社オリジナルの講座も作成可能です!ぜひご相談ください。
腰痛肩こり予防講座
概要
長時間のデスクワークによる体の痛みは、集中力や意欲の低下など、仕事のパフォーマンスに悪影響を与えます。本講座では、予防方法を学びます。
学習内容
身体バランスチェック / 姿勢づくり / 腰痛肩こり予防のための軽体操、ストレッチ、セルフケア
生活習慣病&メタボ予防講座
概要
本講座では健康的な生活習慣を身につけ、元気で働き続けるためのポイントを学びます。
学習内容
生活習慣病の基礎知識 / 健康的な食事 / 有酸素運動のやり方 / 自宅でできる簡単筋トレ / 継続するコツ

体からアプローチ!
メンタルヘルス講座

概要
心と体は密接に関係しています。 本講座では、心の健康を保つための生活習慣や身体へのアプローチを学びます
学習内容
ストレスの基本知識 / 運動とメンタルヘルスの関連 / 運動量、睡眠 チェック/日常でできる軽運動 / 睡眠(休養)のポイント / リラクゼーション法マインドフルネス、呼吸法

新入社員向け
社会人としての健康管理講座

概要
学生から社会人になり、生活リズムの変化に加え、慣れない環境で高い緊張感が続き、心身のバランスを崩す人が少なくありません。本講座では、社会人として健康を保つポイント、ストレスとの向き合い方について学びます。

学習内容

学生と社会人の違い / 社会人に求められる健康管理スキル / 心と体の健康管理の具体的方法 / ケーススタディ 

在宅勤務の運動不足・体力低下を防ぐ自宅エクササイズ講座
概要
本講座では、運動不足解消や体力を維持するための自重で簡単・短時間でできる筋トレを学びます。
学習内容
トレーニングの基礎知識、筋トレの効果 / 体力筋力チェック / 上半身の筋トレ / 下半身の筋トレ / 体幹の筋トレ
こちらのテキストブロックは2021.10.27に追加しました。サイトには表示されませんが、ブロックは削除しないでください。
大手不動産、IT、コンサルティング、保険会社など
500講座以上の導入実績!

講座開催までの流れ

お問い合わせ
お打ち合わせ
講座内容の提案
詳細の打ち合わせ
開催
開催

料金プラン

講座型(実技中心)   
1講座20~30分 33,000円~/回
研修型(理論&実技)
1研修60~90分 66,000円~/回
研修型(理論&実技)
1研修60~90分 66,000円~/回

*参加予定人数・開催回数に応じて別途お見積りいたします。お問い合わせフォームからご連絡ください。
*現在、導入ご検討用に無料デモ講座(20名まで参加可能)を10社限定で募集しています。
*社内誌、従業員向けメルマガ等の健康づくりコンテンツの執筆・監修も行っています。お気軽にお問い合わせください。

大手不動産、IT、コンサルティング、保険会社など
500講座以上の導入実績!

Q&A

  • Q
    簡単な運動実技が含まれるということですが、参加者は着替えをして参加するのでしょうか?
    A
    普段の仕事着でできる内容ですので、着替えは必要ございません。
  • Q
    セミナー内容は希望に応じてカスタマイズ可能でしょうか?
    A
    可能です。参加される従業員の特性に合わせて内容をご提案いたします。
  • Q
    現地(オフィス)での開催は可能ですか?
    A
    現在、新型コロナ対策としてオンライン開催のみ承っております。オンライン開催をご検討願います。
    なお、現地開催を再開した場合にご案内しますので、お問い合わせフォームからご連絡ください。
  • Q
    オンライン講座は、どのWeb 会議ツールを使用するのでしょうか?
    A
    回基本はZoom となりますが、貴社がご使用のツールでも対応可能です。
  • Q
    オンライン講座は、社内から受講する社員がいてもよいのですか?
    A
    問題ありません。オフィスに出勤している方とリモートワークで自宅等で仕事をしている方が同時に受講できるのも、オンライン講座の特長です。
  • Q
    セミナー内容は希望に応じてカスタマイズ可能でしょうか?
    A
    可能です。参加される従業員の特性に合わせて内容をご提案いたします。

お問い合わせフォーム

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信

会社概要

会社名 株式会社CSUP(シーエスアップ)
所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座1-27-10
代表取締役社長 内藤 隆
設立 2009年12月
主な事業内容 法人向け健康経営支援サービス、トレーニングジム運営
代表取締役社長 内藤 隆